採用FAQ
よくある質問

FAQ
採用に関するよくある質問はこちら
当社の採用活動や職種・仕事内容など、よくお問い合わせいただく内容について、お伝えします。
会社の強みや特徴を教えてください。
創業75年の歴史と、売上高212億円という安定した経営基盤が強みです。
長年の実績と信頼に加え、変化する時代にも柔軟に対応しながら、全国への事業展開を進めています。
どんな人に向いていますか?
どの職種でも、ある程度のコミュニケーション能力が求められます。幅広い年代の社員と協力して業務を進めたり、
お客様と接する機会もあるため、周囲と円滑にやり取りができる方が活躍しやすい環境です。
職場の雰囲気を教えてください。
職場はアットホームな雰囲気で、年齢や役職に関係なく話しかけやすい環境です。
困ったときには上司や先輩がしっかりフォローしてくれるため、安心して業務に取り組むことができます。
若いうちから管理職を目指せる環境ですか?
当社では年齢に関係なく、努力や成果をしっかり評価する社風であり、20代で管理職を目指すことも可能です。
事務職(全国社員)はもちろんですが、技能職や乗務職として入社した社員が所長になった例もあります。
選考の流れを教えてください。
事務職(全国社員):職場見学 ※省略可⇒応募⇒適性検査(SPI3)⇒面接⇒内定
その他の職種:職場見学 ※省略可⇒応募⇒面接⇒内定
応募するにはどうしたらいいですか?
高校生:職場見学や応募を希望の方は、まず学校の先生にご相談ください。
大学生等:マイナビや会社HPから直接エントリーをお願いします。
インターンの受け入れはしていますか?
現在、インターンの受け入れは行っておりませんが、今後導入を予定しております。
詳細が決まり次第、会社HPでお知らせいたしますので、ぜひご確認ください。
応募に必要なスキルはありますか?
入社までに普通自動車免許の取得をお願いしています。
その他業務に必要な資格は、入社後に取得支援を行っています。
適性検査(SPI3)とはどのような内容ですか?
国語や数学の問題も出題されますが、性格診断が主な目的ですので、リラックスして受験してください。
入社後の研修はありますか?
はい、あります。
内定者教育・新入社員研修・現場でのOJT・フォローアップ・入社1年次研修・階層別研修など、段階的な研修制度を
整えています。配属先でも、上司や先輩社員が業務に慣れるまでフォローしますので、ご安心ください。
全国社員の配属先はどのように決まりますか?
配属先の決定は、入社後の新入社員研修期間中に行う面談を通じて決まります。
ご本人の希望を尊重しつつ、適性や人員状況などを踏まえて、総合的に判断します。
転勤の頻度を教えてください。
転勤は不定期で何年か毎に必ずあるわけではありません。
キャリアアップのタイミングや会社の経営状況、人員状況等により転勤となる場合があります。
※全国社員以外(技能職、乗務職、地域社員)は基本的に転居を伴う転勤はありません。
県外に配属された場合や、転勤先での住居はどうなりますか?
全国社員は借上げ寮制度がありますので、住居の心配は不要です。家具家電付き物件の手配等の柔軟な対応も可能です。
